にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ
にほんブログ村

ことばは早いうちから始めように賛成します2012年02月03日

宝宝と同じ月に生まれた子ですでにうまく言葉をしゃべっている子が同じクラスにいるらしい。比べるのはよくないとはいうが、宝宝はまだ「ママ、パパ」レベルである。その子は宝宝が帽子をかぶっているのをみて、「宝宝ちゃん帽子かぶっている」としゃべったので老婆はびっくりしたという。私たちは、宝宝に対し最近まで中国語と日本語の半々で話しかけていたが、これからは、老婆は宝宝には原則中国語のみを使う。私は日本語で話かけるということにした。以前にもこのように決めていたのだが徹底されていなかった。つまり、これは、幼少期に徹底して中国語を覚えこませる戦略である。3歳ぐらいになって、宝宝が中国語がしゃべりたくないというような意見を言わせないために、中国語を母国語とする。日本語はまったく心配してない。日本で住んでいるのだから、小学生に上がる前には問題なくしゃべっていることだろうし、中国語がネイティブレベルまでもっていければ、日本で住んでいる以上、最初はへたくそな日本語でもかまわない。10歳になるころには、へたくそは日本語は否が応でもうまくなる。それよりも、母親の母国語である中国語を徹底して覚えさせたい。親の押しつけと感じさせないように2歳になる前から実行したい。ただ、老婆がすぐに日本語を使いたがるので最近よくそれで喧嘩をすることになる。わたしの前で日本語で宝宝に話しかけようものなら、すぐに喧嘩の始まりである。それぐらい老婆には真剣に娘に自分の母国語を覚えさせてほしい。よく、フィリピン人やブラジル人がスーパーで小さい子供たちに話しかけているのを聞くと大概彼らの母国語である。特に英才教育で幼少期からっというわけでもないのだが、大人になって言葉を一つマスターするには金がかかりすぎる。それよりも、物心つく前から自然にマスターさせるほうが本人にも家計にもいいと思う。

老婆また風邪2012年02月04日

 老婆は体調が悪く、病院へ行き風邪薬をもらってきた。19時前に食事をして薬(カロナールと抗生物質)を飲んで一人寝たので宝宝と二人きりだ。宝宝は私と30分ぐらい遊んだあと中国語アニメの「トゥトゥ」を観ている。このアニメは幼児もひきつけるような明るい色使いで描かれているので注意を惹きやすいように思う。またセリフも多くリスニングに一助となるであろう。近い将来、宝宝がこの中国語の意味を理解して鑑賞できたらいいと思うが。

腰の痛さ2012年02月05日

 さすがに最近の出荷量の増加によって私の腰は悲鳴をあげはじめた。まだ余裕があるが、少し腰に違和感を覚えるようになってきた。昨日は休出で明日が振替ということで2日休めるので回復はできるだろうが、またすぐに仕事ははじまる。出荷が多いということは仕事はあるということなので期間工の存在意義もあるというものだが、体を壊してしまっては仕事もなくなるわけでなんとかここは凌ぎたい。3月で期間工が一人自主退職するのでおそらく新人が入ってくればわたしの工程は新人がやることになるのでわたしがいま担当している地獄の工程は抜け出せることになる。

QC検定と社員登用試験2012年02月05日

 3月にはQC検定、そしてもっとも重要な社員登用試験がすぐ4月にある。基礎学力の弱い私にとって登用試験は面倒につきるが、あと2か月程度でこの2つのテストの準備が必要だ。出荷量が増えて作業がきついが、毎日1時間から2時間は学習にあてたい。

インフルエンザかどうかの検査費用で高くない?2012年02月05日

熱が出て病院へ行けば、インフルエンザかどうかの検査を勧められるが、発熱時は反応があてにならないことが多いということを知りながら、受けざるを得ない。実際発熱して3,4日してからのほうが検査の効果は高いのだが、老婆も発熱してすぐに病院で検査して結果は陰性。何も安心できないのだが、それで検査費1440円は高くないか。病院によって費用も違うらしいが。

バイリンガルへ向かって2012年02月06日

 宝宝はだんだんことばを覚えてきた。といって早い子に比べたら遅いほうなのかもしれないが、最近から中国語で「謝謝 シエシエ」を不完全ながら口に出せるようになったことは新しい進歩である。「再一次 ザイイーツゥ」と合わせて言える中国語の一つとなった。シエシエは手をあわせる動作は1歳過ぎる頃からやっていたが、やっと発声することを覚えてくれたのは嬉しい。これからも中国語の単語をどんどん増やしていってほしい。バイリンガルについての教育メソッドは結局はっきりとわからなないが、独自のやり方で、というか自然な方法で二つの言語をマスターさせるつもりである。自然なやり方とは、母親の母国語である中国語を子に日々の生活の中で伝授するだけだ。日本語については、私の母国語であるし、第一、異国に5年もいれば、言葉に興味がない者でも勝手にしゃべり出すもので、いわんや、こんなに小さい子だから学校や地域では日本語の環境の中で育てられるのでまったく心配していない。5年間というのは、つまり、小学校に上がる前までに日本語の日常会話ができればそれでいいぐらいに考えて、それまでに、中国語を徹底させる方針である。極端にいえば、保育園で、知らない日本語の単語があっても何も気にしない。小さいときは、一つの単語に対応する二つの言語を覚えることは難しいらしいので、例えば、「ひまわり」という単語を日本語でいえなくても、中国語でいえればOKといことである。ただ、この程度のことはたぶん5歳にもなれば両言語でいえるようになっているだろう。やはり、抽象的なことについての思考をやる場合にどちらの言語でやるようになるかで苦戦するようなことが懸念される。アイデアを練ったり創造的なことを思考するときも中国語で形成させるのか、日本語を使うようにするのか、小さい時は特に混乱するかもしれない。これは大きくなるにつれて本人が選択するようになるのであろう。

おすすめ中国語サイト2012年02月09日

http://www.chubun.com

非常に読みやすい記事が多い。在日発行なので日本関連の記事も多い。

滋賀 衝突事故で親子3人死亡2012年02月11日

 また痛ましい事故が起きた。
追い越ししようとしていたところ事故になったらしいが、どんな理由があるにせよ、運転していた父親が妻と子供2人を死亡させたことの罪はあまりに大きすぎる。この先いったいどうやって一人生きて行けるだろうか。交通状況がどういう状態だったのかいろいろあるだろうが、家族を死なせるような運転は絶対にやるべきでない。前がつかえてて追い越ししたいのならば、絶対に事故は発生させないだけの確信が必要だし、その状況判断をしてからアクセルを踏むべきだ。
 わたし自身もついハンドルを握れば先を急ぎたがる性格なので、この事件から何かしら学ぶことは多いように思う。よく言われることだが、急発進すると、車をコントロール下におけないので、前に自転車や人がいれば避けることはできない。交差点で加速して運転すると、これも自転車や原付などが決まって横切ってくることがよくあることで、それも巻き込んで人身事故となってしまう。バックするときも目視などを使って安全を担保せず後ろにさがるから、後方をぶつけたり、自転車や人にぶつけてしまうことにもなる。
 ま、いいだろうで運転すると、車の側面は外壁やほかの車に接触させることにもなる。サイドミラーや目視で安全確認を怠れば代償は大きなものとなることをあらためて肝に銘じるべきである。

毎日の学習を続けよう2012年02月17日

 毎日1.5時間の残業が続いている。4月には社員登用試験があるという情報をえた。関係筋によれば、試験の結果さえ良ければ社員への登用はかなり高くなるということもあるというので、ここはあと1ヶ月あるので今日からコツコツ学習を始めたい。3月にQCテストがあるのでそれに気を取られていたが本番はやはり社員登用のほうであるので、SPIの問題を繰り返し解いていきたい。
 毎日「起きてから寝るまで中国語表現700」も続けている。

MTB ブレーキ交換2012年02月20日

 自宅アパートのすぐ横に自転車屋があるのでそこで「後ろブレーキの交換修理」を頼んだところ、2200円だった。自分でパーツをそろえて交換すればもっと安くすんだのだろうが、人に頼めば結構な料金を請求されるものである。2000円といえば私の1時間の残業代よりも高い。しかし、この寒い中、アパートの駐輪場で交換するのを考えれば、わずかな金で解決したというようなものだ。おかげで、風邪もひくこともない。いま通勤に使っている似非(疑似)MTBは3年以上使っている。そろそろ新しいのを買い時かもしれない。こんどはもっと軽くていいやつがほしいが、非正規ではそうもいかない。